2023年7月のお知らせ

Jul 27

受験と出席日数について

受験情報等

 
■ 出席日数は重要

 私立高校受験の場合、出席日数が重要になってきます。学校別で求められる出席日数は異なりますが、出席日数次第では私立高校受験ができない場合もあります。学校別で異なるため、受験情報誌を参照したり、志望校の受験要項を確認してみてください。
(北海道高校ガイドブックはオススメです)

 不登校の生徒が受験に不利になるのは、出席日数が足りないため、受験できる高校が公立高校メインになってしまうからです。最近では、新陽高校など一部の高校で、出席日数を問わず、受験できる高校もあります。通信制の高校、定時制の高校と選べる高校の選択肢が少なくなってしまう点があります。

 コロナが5類に区分される前は、コロナの欠席は、出席日数に影響しなかったのですが、現在では、欠席扱いになるため、健康管理も必要となります。無理のしない程度で、出席するようにしましょう。体調が悪い場合は、早退しても大丈夫ですので、出席日数で受験が厳しくなるのを回避しましょう。

Jul 26

通信制・国立高等専門学校・中高一貫校編

受験情報等

■ 通信制高校

 通信制高校の入試では、殆どの学校で面接が実施されますが、筆記試験の有無は学校によって異なります。筆記試験を課す学校は入試日が決まっていますが、面接のみの学校では、願書送付時に面接日程の連絡がある場合があります。
 通信制高校を選択する人は志望理由も様々だと思いますので、まずは本紙紹介ページで気になる学校をチェックして、学校に相談してみましょう。


■ 国立高等専門学校(高専)

 国立高専では、1月中旬〜下旬に推薦入試、2月下旬に一般入試が実施されます。推薦入試は面接と調査書による判断になりますが、出願時の内申点の基準は各校によって異なります。また、大きな特徴として、推薦入試で不合格の場合、新たな手続きや受験料の再納付を行うことなく、一般入試当日に受験票持参で試験会場に行くだけで、一般入試を受験できます。

 一般入試は学力検査が5教科で、全国の高専で共通の問題(マークシート方式)が採用されています。公立と同様、学力検査の成績と内申点による総合判定になりますが、内申点の計算方法が公立高校とは異なります。


○  道内4高専の入試概要

【推薦入試】

  推薦入試  
  試験内容 内申点の基準
函館 面接・作文 受験要項を参照してください。
苫小牧 面接 受験要項を参照してください。
釧路 面接 受験要項を参照してください。
旭川 面接 受験要項を参照してください。


【一般入試】

一般入試
学力検査 調査書

国語:100点
社会:100点
数学:200点
理科:200点
英語:200点
 合計800点満点

主要5科目:各5段階評定✖︎3カ年✖︎2
他の4科目:各5段階評定✖︎3カ年
合計210点満点

学力検査+調査書=1010点満点



【アイリス個別学院での高専受験者の回顧録】

 アイリス個別学院では、過去に国立高専に合格した生徒がいます。その生徒は、受験当時Jランクの成績でした。Jランクで受験する際に、調査書上では、上位の生徒とおよそ100点程度の差がありました。当日点を取ることが必須でした。中3時に、塾での受験対策と本人のご家庭での受験勉強の取り組みの成果で、内申点の差をひっくり返して、合格を勝ち取りました。確かに、上位の生徒と100点の差があることは、不利な条件でしたが学力検査で十分な点数を取ったと思います。途中、本人は内申点の差を気にしていましたが、点数を取れる実力が着実についてきました。当時の講師は、北大医学部生・札幌医大生・北大大学院生の3人の講師で、傾斜配点の英語・数学・理科の対策の成果もあり、合格しました。最後まで諦めない本人の意思が合格に導いたと思います。

■ 中高一貫校

 私立中学校の入試は、1月上旬に集中しています。出願期間は、12月上旬から試験直前まで期間が設けられています。また、前期・後期の2回入試が行われる学校もあります。受験教科も学校別で異なっており、英検取得などがあると有利に受験を進めることもできます。

Jul 25

私立高校の入試制度

受験情報等

 ■ 私立高校の一般入試

  私立高校は、「A日程」と「B日程」に分かれており、日程が異なる学校を受験することができます。

 ○ 2024年度 私立高校入試日程

A日程 B日程
2月15日 2月15・16日 2月20日 2月20日・21日

 
 ■ 単願入試・専願入試・推薦入試とは?

単願入試「その学校のみを出願する」ことをいいます。単願を条件に、合格の確約をもらうのが一般的です。

専願入試「その学校を第一志望とする」ことをいいます。他校(公立・私立を問わず)との併願は可能ですが、優遇を受ける場合は合格したら入学することが条件となります。

推薦入試:推薦入試は、筆記試験がなく面接と調査書で合否が決まる学校で大多数であり、さらに「単願」か「専願」であることが条件として課されるのが一般的です。

 ■ 特待制度・奨学金制度

 多くの私立高校では、入試の得点・中学校の内申点等に応じて、奨学金を支給したり、入学金や授業料を減免したりする制度を設けています。「減免」とは、減額された分の返済がないのが特徴です。制度適用の主な条件は下記記載のとおりとなります。

 ○ 特待制度・奨学金制度の主な認定基準

特待の種類 認定の基準
学業優秀  入学試験の成績上位、中学時代の内申点が一定以上など
スポーツ特待  中学時代の実績・指定する部活動への入部など
その他  中学時代の生徒会活動・ボランティア活動の実績・兄弟姉妹が在学中など


 学校別にこの制度は、いろいろ規定があります。詳細についてのおすすめの本は、北海道高校ガイドブックがオススメです!
制服・高校別ボーダーラインなど情報が集約されてます。受験生は、必読の本です。是非、購入してみてください。



Jul 24

公立高校入試の「学力点」

受験情報等

 公立高校入試は、5教科各100点満点、計500点満点です。

 ■ 傾斜配点について
 
 一部の学校では、特定の科目の得点を1.5倍や2倍などにする「傾斜配点」が実施されています。例えば、「英語を1.5倍する」ような高校であれば、英語を得意科目とする生徒にとっては有利に受験をすることができます。
 傾斜配点が行われる高校では、満点が500点を超えてしまいますが、選抜の際は得点を500点満点に換算し直してから合否判定を行います。

 ■   合否判定の方法は?
  
  合否判定の手順は次のとおりです。
 ①定員の70%・・・学力点と個人調査票(内申)を同等に評価
 ②定員の15%・・・学力点をより重視
 ③定員の15%・・・個人調査票(内申)をより重視
  
 なお、②③の場合の重視比率や、②・③の選抜をどちらかを先に行うかは、高校ごとに異なっています。毎年、6月ごろに翌年の重視比率が発表されます。

 北海道学力コンクールを受験すると、相関表が提示され、自分自身の現在の状況がよくわかります。是非、受験しましょう!

 ■ 「重視比率」について

  例えば、ある高校の重視比率が「学力点重視・・・8:2」「調査書重視・・・6:4」だった場合。
これは、上記の説明の②にあたる「学力点をより重視する」際に、「学力点を8、調査書の割合を2でみる」という意味です。同様に、③の「調査書をより重視する」際に、「調査書を6、学力点を4の割合でみる」ことになります。
 札幌南高校・札幌西・札幌啓成(2023年現在)は、「学力点重視10:0」というケースもあり、この場合は、「当日点次第で、個人調査書の内容(内申)に関わらず合格できる可能性がある」といえます。

 過去の経験上、Dランクの生徒が札幌旭丘・札幌西に合格したこともあります。内申点が多少低くても当日点を取れる実力がある生徒は、受験してみると良いかもしれません。

 ■ 追加合格について

 合格した生徒が入学を辞退した場合などに、定員を割ってしまう場合があります。その場合、各高校はいったん不合格となった生徒の中から追加合格をさせます。合格発表後1週間程度の目安で中学校と本人に通知します。

 ■ 第二次募集

 追加合格の仕組みを使っても定員に満たない場合は、第2次募集が行われます。各校の第2次募集の有無は3月下旬に発表され、希望者は出願することができます。出願先の高校では、その生徒が最初の入試を受験した高校から成績を取り寄せ、合格判定を行います。

 

Jul 23

公立高校入試と内申点

受験情報等

 「内申点」について

 北海道の入試は、当日点以外に、中学校の成績評価である、「内申点を含めた個人調査票」が合否の判定に用いられます。内申点は、中1からの各学年の成績を元に計算します。内申点の求め方は、ホームページ記載の内申点計算書を使用してください。

■ 内申点は、通知表の成績をもとに下記の計算式で求めることができます。

 ① 中1の学年末の通知表✖︎2
 ② 中2の学年末の通知表✖︎2
 ③ 中3の学年末の通知表✖︎3   

■ 内申ランク一覧表

ランク 内申点 備考
A 315〜296 オール5(315点)
B 295〜276  
C 275〜256  
D 255〜236 オール4(252点)
E 236〜216  
F 215〜196  
G 195〜176 オール3(189点)
H 175〜156  
I 155〜136  
J 135〜116 オール2(126点)
K 115〜96  
L 95〜76  
M 75〜63 オール1(63点)


ホームページのHOME画面で内申点を計算できます。活用してみてください。

Jul 22

公立高校の「学区制度」とは・・・

受験情報等

 北海道は、19の学区に分けられています。公立の「普通科」は、原則として自分のお住まいの学区の高校に通学することになっております。これに対して、他の学区を受験することもできます。これを「学区外受験」と言います。この場合、「学区内」受験とは異なる入試の仕組みが設けられています。

 ■ 学区制度が適用される高校はどのような高校でしょうか?
 ① 公立・普通科(札幌市立清田高校 普通科グローバルコース/札幌市立札幌平岸 普通科デザインアートコースを含む)
 ②札幌市立札幌旭丘 数理データサイエンス科
 ③札幌市立啓北商業 未来商学科

 上記以外の公立の理数科や総合学科、職業科は、学区制度は適用されません。全道のどの高校においても同一条件で入学することができます。

 ■ 私立高校や国立高専には学区制度は適用されません。

 ■ 札幌の一部の私立高校では、札幌圏の生徒とその他の地区の生徒で、合格に要するランクの基準に差を設けている場合があります。

  学区外受験の制度 

  公立高校では、通学区域以外の高校に入学できる生徒数に制限があります。

 ● 道立高校(全日制・普通科)の場合

  入学できる割合
石狩学区以外から石狩学区へ 定員の5%まで
石狩以外の各学区へ 定員の10%まで
総定員120人以下の学校へ 定員の50%まで


 ●札幌市立高校(全日制)の場合

  入学できる場合
札幌市内の地域から札幌私立高校へ 定員の20%まで
Jul 05

夏のキャンペーン開始 8月10日まで

教室長のおしらせ

 アイリス個別学院では、7月1日から8月10日までの入会の生徒は、月謝2ヶ月無料となります。無料体験授業も4回受講可能です!!

 8月9月は、中学生は定期テストがあります。しっかりと準備していきましょう。